香天
「香天」は、岡田耕治が編集する俳句誌です。
本誌は季刊ですが、香天集、代表作品、俳句鑑賞などを毎週アップします。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
香天集
香天本誌
俳句鑑賞
動画講義
香天紹介
句会案内
投句先はこちら
▼
2018年11月27日火曜日
「皮衣」14句 岡田耕治
›
皮衣 岡田耕治 ゆっくりと立ちあがりたる冬帽子 アルマーニの好きな媼の冬日向 羽蒲団詩の神様が来ますよう ぶら下がることを愉しみ冬の蝶 最後まで残しおでんの茹玉子 引き剥がす背中とホットカーッペット 冬の滝心拍数を上げて着き 畳みた...
2018年11月25日日曜日
香天集11月25日 石井冴、橋本惠美子、辻井こうめ他
›
香天集11月25日 岡田耕治 選 石井 冴 マシュマロの断面子の手あたたかし 日を浴びてあり金銀の木の葉髪 一人の枯れをほじくる鴉かな 血の巡りよくなるという竜の玉 橋本惠美子 イカリガタガニマタで去る鍬形虫 二センチを上げてサドルの涼新た 台風にバッテンをつけ窓硝子 満月や電波...
2018年11月24日土曜日
「大きな寺」16句 岡田耕治
›
大きな寺 岡田耕治 冬の山暗いうちから走りけり 我が顔の近づいてくる根深汁 一人ずつ責任を取る囲炉裏かな 湯豆腐がなかなか来ない男たち いくつかの締切渡り冬銀河 あとうんの間よ冬の仁王像 噴く水に打たれていたり冬の鯉 竜の玉掴んで...
2018年11月18日日曜日
香天集11月18日 谷川すみれ、三好広一郎、中嶋飛鳥ほか
›
香天集11月18日 岡田耕治 選 谷川すみれ 誰もいない裸電球の炬燵 どんど火のどんどんのぼりゆきたるよ 裸木のそこは秘密の通る道 雪だるま裏にまわれば何もなし 三好広一郎 先代は何をしてきた蓮根掘る 曼珠沙華のような手紙これは母 草の実飛ぶ一途な色を次の世に モナリザに八重歯と...
2018年11月13日火曜日
巨大水槽金魚同士の目が合わぬ 杉浦圭祐
›
巨大水槽金魚同士の目が合わぬ 杉浦圭祐 ある演出家のプレゼンテーションを高める講座を3日間に渡って受けたことがある。一人ずつ前に立って自己紹介し、その自己紹介に演出家も含めた参加者がコメントするというプログラムがあった。教職にあり、プレゼンテーションには慣れてるの...
2018年11月12日月曜日
「冬の海」15句 岡田耕治
›
冬の海 岡田耕治 秋の空ひとりで切符買えたこと 荷の中に入れてみんなの青蜜柑 めまいへと移ってゆけり秋の水 紅葉の始まらぬ木と始まる木 速さより高さを保ち秋あかね 遠くからにぎわってくる薄かな 大学の猫の縄張冬に入る 音立ててプリン...
2018年11月11日日曜日
香天集11月11日 三好つや子、渡邉美保、加地弘子ほか
›
香天集11月11日 岡田耕治 選 三好つや子 烏瓜ぼくのマグマの行き止まり 体内のとある門より冬に入る 蔦もみじ若者ことば飛び火する 枯蟷螂ふいに汽笛の音がした 渡邉美保 十六夜や荷物の増えている小舟 目つむればここは薄暮のすすき原 風呂敷を解けば出てくる通草の実 冬が来るフラン...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示