香天集9月29日 岡田耕治 選
辻井こうめ
おはなしに挿むしりとりねこじゃらし
どんぐり付けカラー軍手の指人形
糸瓜忌のプレーンオムレツふはふはに
新札が釣りに一枚良夜かな
森谷一成
私を踏みしめながら法師蝉
新涼の洗濯ばさみ摑みけり
腫物のふくれてきたる九月かな
ことごとく音を外せり猫じゃらし
夏 礼子
居酒屋のされどトマトと出されけり
秘密裡に明日を運ぶ蟻の列
聞くだけの話そのまま赤のまま
廃校の雲梯にくる赤とんぼ
谷川すみれ
朝露で洗っていたり誕生日
突然に目の前にあの秋の蝶
薄原見知らぬものの後に付き
沸点の近づいており蓮の実
柏原 玄
語らうにコスモスという聞き上手
遠き日の吾をもどして牛膝
主義主張ほどき帰燕のかたちかな
身にしむや求めて源氏物語
加地弘子
河鹿笛奥へ奥へと澄みゆきぬ
遠き日の簡単服の蝶結び
岩清水祖母は掬って眼を洗う
蟋蟀の転がり出でて竹箒
宮崎義雄
長居する父を迎えに秋祭
海鳥と並行に航く鰤起し
ガザにあるや渡り鳥には帰る場所
一品は鰯の造りガード下
前藤宏子
颱風や雨の後に伏魔殿
浮雲や守る人なき墓洗う
キチキチや仕事楽しとメール来る
秋夕焼レスキュー隊の訓練に
安部いろん
灯心蜻蛉悪口は影で言え
月の道辿り夢みる捨人形
美しき幹に始まる虫の闇
剥がしたる鱗の中に秋の雲
森本知美
野分過ぐ青空に吾取り戻す
面影を残す同窓秋の空
鳳仙花はじけ現の無常かな
動かざる台風の闇老いてゆく
松田和子
姉偲ぶ桔梗となりし深空かな
コオロギとどっちが先か睨めっこ
コスモスや絵にそそらるる里の古寺
鬼灯を口に含ませ鳴らしおり
中原マスヨ
プラレール十五両継ぎ盆休み
友だちの誕生日なリ終戦日
踏切のカンカンを見る夏休
カミナリと名のつく大き花火かな
丸岡裕子
新涼や庭の蕾が色を増す
探し物見つからぬまま秋の雨
カレンダーの子猫の目なる秋思かな
秋の海白い奇岩の歴史見る
河野宗子
黒ズボン盗人萩の実をつけて
黄泉の道さみしく無いと彼岸花
産室につぶらな瞳羊雲
秋の蚊にさされて終わる夕餉かな
金重こねみ
緑蔭のほどよき風の高さかな
台風に名づく狼少年と
吹き抜けるそばから解く結葉よ
根かぎり生きし弟吾亦紅
松並美根子
息吸って吐いて近づく秋の声
鳴物やだんじり祭を近づける
なびく穂を大河と見たり芒原
白萩の咲き初む庭や鐘の音
目 美規子
新調の鰐口鳴らす秋の朝
ドアノブにランチ完売秋桜
最後まで答えの出ない残暑かな
日薬が入りそこねてちちろ鳴く
石橋清子
挨拶のかわりにつづく蝉の声
食欲に振りかけており紅生姜
ゆっくりと祖母を偲べりおみなえし
太陽に干されていたり夏野菜
〈選後随想〉 耕治
オランダの歴史学者ホイジンハは、文化は遊戯の中に始まるとし、遊びはあらゆる文化よりも古いと主張した。この主張は、それまでおとしめられていた遊びの価値を一気に引き上げたと言われている。(『ホモ・ルーデンス』中央公論社)
どんぐり付けカラー軍手の指人形 辻井こうめ
この句では、ドングリを指人形に付けるという具体的な動作が目に浮かび、遊びの楽しさを想像させてくれる。軍手というと、作業の際にはめる白いものをイメージするが、「カラー軍手」という、思いもしなかった色つきの軍手が、「指人形」という遊びに結びついた。子どもだろうか、演じ手だろうか、ドングリをカラフルな軍手に付けて、指人形を操っている様子が目に浮かぶ。子ども自身が遊ぶこともそうだが、指人形を演じる大人を観ることも遊びだ。それは、文化の、そして芸術のはじまりの地点へと私たちを連れていってくれる。秋の自然と遊びが繊細に結び付けられた、こうめさんならではの一句だ。
*鳥取県倉吉駅にて。