2020年4月29日水曜日

おのづから充つるかなしみ百千鳥 中岡毅雄

おのづから充つるかなしみ百千鳥 中岡毅雄
「いぶき」第八号。コロナショックの渦中にあって、どのように俳句を書くのかと問う日々が続いています。どのように俳句を読むのかと言い換えてもいいでしょう。届いた俳誌「いぶき」の第一句目が、この句でした。ステイホームが呼びかけられる中ですが、少し太陽を浴びるために1キロほど近所を歩きますと、色々な鳥のさえずりが聞こえてきます。鳥たちは今日の命を謳歌しているのです。そのことは、喜びであることにちがいないのですが、この喜びはかなしみに通じている。命を見つめてきた中岡毅雄さんならではの一句です。
*泉佐野にて。

2020年4月27日月曜日

始まらぬ学校に来て雀の子 岡田耕治

 緊急事態宣言のなか自宅にいますと、ついこの先どうなって行くのだろうと、自分の外に答えを見つけに行きたくなります。あの人はどう考えているのだろう、この人のブログを見て見よう、と。でも、答えは自分で見つけるしかないのですね。自分で言葉を紡いでいくしかない。多くの俳人は、そうすることによって、自らの危機を超えてきたにちがいありません。そう思って、この句を作りました。(自句自解)
*学生や部外者立入禁止中の大阪教育大学柏原キャンパスにて。

2020年4月26日日曜日

香天集4月26日 安田中彦、玉記玉、谷川すみれ、中嶋紀代子ほか

香天集4月26日 岡田耕治 選

安田中彦
少年とたんぽぽの絮汚るるや
天竺は遠しと花の筏かな
イルカショー見てゐる春の愁ひかな
白蝶を指から放ち少女去る

玉記 玉
ぶらんこを百回漕いで考に会う
鴬の声そらいろになっている
ゼブラゾーン来る卒業の袴たち
マナンデトキニキュウコンヲウエマショウ

谷川すみれ
揚花火過ぎし月日に似て三秒
玫瑰や国境線の黒い海
麦の秋軍人手帳の令残り
走っても走っても影がついてくる

中嶋紀代子
この今を生き切れと言う風車
家に居ることを強いられ蝶の昼
休校の子にと選びて花の箋
ねむの里開きし人よ春逝けり

夏 礼子
日だまりの形がのこり蕗の薹
春の水さて包丁を研ぎましょう
聞き耳のそれぞれに立つシクラメン
春愁や金平糖の角あまた

木村博昭
一山の浮き立つさくらさくらかな
やわらかくちぎれてゆけり春の雲
麗日の見えざるものに怯えおり
ためらいも疑いもなく朝桜

正木かおる
約束を守り通してチューリップ
茶畑がそのまま届きそうな風
早苗田のひろがってあり水面下
気晴らしの手玉きらきら夏日向

安部礼子
言の葉に逃げて自今は春の風
春愁白ブラウスのしみにある
春の雷昨日のカレー食べてゐる
大空をベランダに干し山笑ふ

古澤かおる
うららけし駐車場に継ぐ駐車場
花曇り屏風の中の一騎打ち
本堂の作りは質素花祭
虎杖やコップの水は七分目

嶋田 静
陽光の首美しき残り鴨
芽柳のしだれて隠しはじめけり
水色にぱっと決まりて春袷
流し台紋白蝶の飛び出して

萱村豊生
ハゼの実がいくつも落ちて道になる
庭先の木に登りたい春の虫
いろいろな声で目覚めるつくしかな
行く先がピンクに染まり春が来る

櫻淵陽子
昼の蝶チャイムの響く保健室
芝桜丘駆け抜ける風のあり
ヒヤシンス思い出せないパスワード
行く春やプラットホームの遺失物

萱村 環
学校の今年の桜まだ咲けず
満開となってきたのに花見なし
自転車の前かごふさぐ花ふぶき
竹の子だごはん天ぷら若竹煮
    
斑 猫
この猫よ春来たれども恋知らず
花の下音楽会の粛粛と
瀬戸内を舞えや踊れや桜鯛
杉花粉コロナの菌も祓いけり
*大阪教育大学柏原キャンパスにて。満天星。

2020年4月25日土曜日

「走者の息」10句 岡田耕治

走者の息  岡田耕治

換気扇はじめに回し里桜
草餅や帰る時刻の決まりたる
放ちけり蝶の痛みと鱗粉と
桜貝語ることより聴くことを
どうやって半分にする桜餅
自らの声聞いている朝寝かな
摘草に行くと心を誘いけり
松の芯身支度をして家に居る
桜桃の花会わないでおくことに
花辛夷走者の息をしていたる

2020年4月23日木曜日

風邪の熱問診票のペンに紐 澤本祐子

風邪の熱問診票のペンに紐 澤本祐子
 熱っぽいので、医院に駆け込みました。待合室では、かえってこの風邪をこじらせるのではないかと不安になります。どれぐらい待てば診察が始まるのだろうかと、重い気分にもなります。そんなことを想起させるのが、問診票のボードに付けられた紐付きのペンです。
*泉佐野にて。

2020年4月20日月曜日

秋冷の母はとんでもないベビー 森谷一成

秋冷の母はとんでもないベビー 森谷一成
 人は年を取ると子供に帰ると言われます。秋から冬への時間の流れの中で、そのことが進んでいくようです。その様子を作者は「とんでもないベビー」だと。この措辞の響きの中に、 老いてゆく母の面倒を見て受け入れながら、時にその言動に驚かされる作者の心情が伺えます。
*泉佐野市にて。

2020年4月19日日曜日

香天集4月19日 石井冴、加地弘子、三好広一郎ほか

香天集4月19日 岡田耕治 選

石井 冴
終日を眠る耳たぶサイネリア
三鬼忌の丸いポストに委ねけり
さくら散りゆく向かい合う息と息
全開の十分間の花冷え

加地弘子
竹の秋昼の眠りを素通りす
春北斗胸のロケット交信す
子らの声探し疲れし桜かな
土筆煮て明るい雨の夕間暮

三好広一郎
立食やみんな四月の初対面
相席や上目遣いの蜆汁
夕焼に手を突っ込んで躑躅切る
ハルキトク見えない敵に陰と陽

宮下揺子
逆光や思い切り吸う奈花の香
遺影にと桜の下で笑い合う
右脳に溜める満開の桜かな
吊橋を渡り切ったり山笑う

北村和美(4月)
一滴も飲めぬコップの深き春
感情のブレーキゆるみ春の蝿
空っぽの弁当箱や春惜しむ
山笑うファンデーションの剥がれゆき

神谷曜子
詩のような朧の月を持ち帰る
山茱萸の花寂しさに手を洗う
春禽のひゅっと下り来る谷のあり
春風の回覧板と大男

北村和美(3月)
後れ毛のぱらりとほどけ風光る
シャワシャワと茶筅の音や水温む
啓蟄やワイパーのゴム軋む音
フランス刺繍のハンカチと春の星

永田 文
夕ざくらつどう人なき小暗がり
あまりある花を一人で満喫す
花散らす風はページを繰るごとく
水泡の田んぼに春の影うごく

中辻武男
汚れなき紙敷いてあり燕の巣
夜桜の月に語りし想いかな
天上の師が眺めいて藤の花
盆栽の松の花摘み家に居る
*岬町小島にて。

2020年4月18日土曜日

「花の門」10句 岡田耕治

体温計  岡田耕治

肩貸しておく春眠の首の熱
猫の子に大きな郵便物届く
この街を離れられずに松の芯
自転車で行くと決定風光る
しゃぼん玉陰に移りて速くなる
垂らされたビニールが断ち花吹雪
散り切れぬなかを散り行く桜かな
蠅生まる人にちっとも気づかれず
接触をずらしていたり若柳
花の門体温計に迎えられ

2020年4月17日金曜日

着ぶくれて私自身を俯瞰する 三好つや子

着ぶくれて私自身を俯瞰する 三好つや子
 着ぶくれて埋もれてしまうのではなく、「こんなにも着膨れているんだ」と、自分自身を見るもう一つの眼差しがあります。少々着膨れても、今日一日の流れを考えると、まあこれでもいいと、そんな状況判断をしている眼差しです。これぞ生きる力。
*大阪教育大学天王寺キャンパスにて。

2020年4月16日木曜日

頑として火鉢の肩のなだらかに 石井 冴

頑として火鉢の肩のなだらかに 石井 冴
 火鉢のなだらかさは誰もが認めるところでしょう。ところが作者は冒頭に、「頑として」という強い言葉を置きました。「頑としてなだらか」、この二つの矛盾する要素が、暮らしの中心をなす火鉢を象っているのです。頑とした父となだらかな母というイメージが一般的ですが、場合によっては逆かも。いずれにしても、暮らしの匂いのする秀句です。
*大阪教育大学天王寺キャンパスにて、ハルカスが隠れています。

2020年4月14日火曜日

臘梅の透けてゆくなりわれもまた 中嶋紀代子

臘梅の透けてゆくなりわれもまた 中嶋紀代子
 陽の光を受けて、臘梅が透けていくように感じられます。それを見ている作者自身も、この臘梅が受け取っている日差しの中で透けていくようです。「自然」と書いて「じねん」と読みますが、そのような自然と共にある作者のまなざしが感じられる一句です。

*泉佐野にて。

2020年4月13日月曜日

夢と知る夢のなかなる小白鳥 安田中彦

夢と知る夢のなかなる小白鳥 安田中彦
「香天」59号。夢を見ていますと、あこれは夢なんだと気づくことがあります。その夢の中に小白鳥がいました。白鳥は、男性を表す首と女性を表す体により、両性具有のシンボルと言われています。その夢は、だからこそ醒めやすかったのかも知れません。
*大阪教育大学柏原キャンパスにて。

2020年4月12日日曜日

香天集4月12日 三好つや子、中嶋飛鳥、砂山恵子ほか

香天集4月12日 岡田耕治 選

三好つや子
春疾風うぐいすいろの騎手の服
謀おぼえし頃よ蜷の道
ロッカーに尻尾忘れる遅日かな
目力の戻るオペなり春の星

中嶋飛鳥
マスクとは別に一言足りぬ奴
忘れあるマスクに著く紅の色
北窓を開け身の丈を長くする
春夕べゆらゆらと来る煙と愛

砂山恵子
春兆す北京ダックの薄き皮
短調がやがて長調蜂の音
天守閣の壁は漆黒つばくらめ
西東忌帽子の上の皺伸ばし

橋本惠美子
五回はやダンベル重き遅日かな
三寒と四温の間スクワット
じゃんけんぽんけんけんけんぱ青き踏む
髪上げてピアスを見せる卒業子

橋爪隆子
囀や枝の先までよく見えて
風やんで枝の重たき花ミモザ
群れとして力を宿し鳥帰る
紙雛目鼻なくても笑いたる
*休校中の大阪教育大学柏原キャンパスにて。


2020年4月11日土曜日

「視座」10句 岡田耕治

視座  岡田耕治

春キャベツ大きく未来かき混ぜて
対面を避けて見ているいるヒヤシンス
花鳥の名を識りてより聴いており
低くした視座からのぞみ春の星
野苺の小さき画廊に来ていたる
寄居虫の零れてゆきし海の淵
封を切るまでの妄想百千鳥
風車多くの声を逃がしたる
ひとり言増やしていたり雀の子
隔たりを拡げておれば蝶生まる


2020年4月5日日曜日

香天集4月5日 夏礼子、柴田亨、中濱信子ほか

香天集4月5日 岡田耕治 選

夏 礼子
啓蟄やパンダ右利き左利き
ままごとのみんな留守です犬ふぐり
おしゃべりな一日になり花えんどう
春満月だれか呼びたくなってくる

柴田 亨
団地雛LDKの笛太鼓
春の雨優しく動く膝頭
お前にはあるかサント・ヴィクトワール山
人間に上位下位なく春の風

中濱信子
春立つやメタセコイアの天を突き
白木蓮朝日をもらさないように
手を洗え手を洗えとて白木蓮
針の穴春日が糸を連れ通る

前塚かいち
春寒や血圧だけが上昇す
戦いはコロナウィルス大阪場所
パンデミックはじまっている春の闇
春場所の呼び出しの声澄みにけり

浅海紀代子
それぞれの窓の灯りて二月尽
永き日のつぶやき水に落しけり
白蓮の白を尽して散らんとす
春愁ドーナツの穴通りたる

朝岡洋子
闇一瞬漢のようなくさめして
大根漬味に丸みの兆しけり
土手にある列車の震え春浅し
行き過ぎて香の遅れ来る沈丁花

河野宗子
手さぐりで灯していたり春の宵
涙腺を病みて光れる春の海
写真からタイムスリップして春暮
一叢のまっすぐ空に黄水仙

羽畑貫治
さあ来いと蹲踞を保つ子供の日
フレイルの迫り来りて花の月
コロナ菌春をいっぱい食べ尽し
尾を引きし飛行機雲や夏燕

岡田ヨシ子
年の豆求めて一人バスに乗る
長く待ち春半日の修理済む
杉花粉窓から白きシーツ見え
山上へ続く桜を見て生きる
*泉佐野市にて。

「花吹雪」10句 岡田耕治

花吹雪  岡田耕治

私をしばらく離れ花辛夷
形なく春の水から生まれたる
川の字の真ん中に寝ん朧月
花吹雪遊ぼうと目を合わせくる
手縫いして春セーターの頭文字
菜の花のカバーをつけて読みはじむ
血色のよくなってくる蝶の昼
新しいストッキングの野に遊ぶ
フリージア物語から目を上げて
初諸子今の自分に馳走する
*堺市にて。